はじめに
「第一印象は3秒で決まる」
とよく言われます。
その中でも外見は非常に
大きなウエイトを占めています。
実際に、第一印象の約55%は外見(視覚情報)で決まる
「メラビアンの法則」という心理学の研究結果もあるくらいです。
社会人になると、学生時代のように
異性と出会いやすい環境ではなくなった方も
多いのではないでしょうか。
そんな中で
「少ない出会いでもモテたい!」
という方は、それを実現するための
手段の1つとして筋トレがあります。
「外見ばかり気にしても意味ない」
という方もいらっしゃるとは思いますが、
仕事での取り引きや恋愛においても
第一印象で「清潔感」や「健康的な見た目」
を持っているということは、
それだけでアドバンテージになります。
体を鍛えることは、単に筋肉をつけるだけでなく、
姿勢改善や服の着こなしの向上、自信をつけることにもつながり
外見だけに限らず、内面の部分にも好影響を与えます。
今回は、忙しい社会人でも無理なく取り入れられる
「モテる体」を作るために鍛えるべき部位を5つ紹介します。
あわせて、それぞれのメリットや
おすすめのトレーニング方法も紹介します!
この記事はこんな方におすすめです!
- モテたくて筋トレをはじめた
- 出会いが少なくなった
- 筋トレを始めてみたい
- 外見を磨きたい
胸筋(胸)
胸筋が発達していると
服を着たときのシルエットが映え、
かっこよく着こなすことができます!
Tシャツやスーツを着たときに胸元が立体的だと、
それだけで「男らしさ」や「頼りがい」
を感じさせることができます。
女性に「守ってくれそう」「頼れそう」
といった印象を与えてあげることで、
異性としての魅力をアピールすることにも繋がります。
さらに、姿勢改善の効果も大きいです。
胸筋を鍛えると自然と胸を張った姿勢がとりやすくなります。
姿勢が整うと、自信に満ちた立ち居振る舞いに
見せることができるようになります。
この自信が雰囲気に表れ、
人を引きつける魅力につながります。
胸を張った姿勢をとるだけで、決断力や積極性に関連している
男らしさのためには必要不可欠なホルモンの
「テストステロン」の増加が
あることもわかっているので、鍛えて得しかない部位です!
胸筋を鍛えることで、
見た目・姿勢・雰囲気
すべてにプラスの影響があり、
結果としてモテにつながります。
おすすめトレーニング:
- チェストプレスマシン
- ジムに通い始めた初心者の方でも
大胸筋を効果的に刺激できる
- ジムに通い始めた初心者の方でも
- 腕立て伏せ
- 自宅で手軽に始めやすい
- ベンチプレス
- 筋トレが習慣化し、
1つ上のレベルを
目指したい方におすすめ!
- 筋トレが習慣化し、
広背筋(背中)
広背筋を鍛えることで
逆三角形のシルエットが手に入る
のが大きなポイントです。
背中が広く見えることで、ウエストが細く見えるため
服を着たときのスタイルが一気に良くなります。
特にスーツやTシャツを着たときの
「男らしさ」を演出しやすく
好印象を与えることにつながります!
トレーニングを始めると
自分の目に見える部位を多く鍛えがちです。
ただ、社会人が「モテたい」と思ったとき
自分からは意識しにくい
後ろ姿をかっこよくすることも重要になります。
普段は自分で見えない部分ですが、
他人は意外と後ろ姿をよく見ています。
背中がしっかりしていると、
歩いているだけでも存在感があり、
自然と目を引くことができます。
そして、胸筋と一緒に広背筋を鍛えることで
姿勢も良くなり、自然と胸を張って歩けるようになるので、
「堂々としている」と思われやすくなります。
つまり、広背筋を鍛えることで
「見た目のスタイルアップ」
「後ろ姿の魅力アップ」
「自信からくるモテオーラ」
の3つが手に入ります!
おすすめトレーニング:
- ラットプルダウン
- 初心者の方でも背中を上手に鍛えやすい
- Tレイズ
- 自宅でも簡単に実践できる
- 懸垂
- 難しい場合はアシストの利用や、
ジャンプしてゆっくり戻す
といった意識を持つだけでも効果的
- 難しい場合はアシストの利用や、
三角筋(肩)
三角筋を鍛えることで
たくましい肩幅を作り出し、
体のシルエットが大きく変わり、
見た目の魅力がグッと上がります!
広背筋とあわせて鍛えることで、
逆三角形のスタイルを作れるのが
大きなポイントになります。
肩幅が広くなることで、相対的に小顔に見えるので
プロポーションがよく見え、
全体のシルエットがカッコよくなります!
また、肩周りがしっかりしていると、
たくましく健康的な印象を与えます。
細いよりも、適度に筋肉がついた肩のほうが
「男らしさ」と感じられることが多く、
安心感や頼もしさを演出できます。
さらに、日常の動作でさりげなく目立つのも
この肩の筋肉です!
腕を上げたり物を取ったりする瞬間に、
鍛えた肩がチラッと見えることで、
無意識に目を引きやすくなります。
こういった
「何気ない動きから感じる男らしさ」
に魅力を感じる人は意外と多くいます。
おすすめトレーニング:
- ショルダープレスマシン
- 肩は怪我に繋がりやすい部位ですが、
マシンなら安全に鍛えられます
- 肩は怪我に繋がりやすい部位ですが、
- バイシクルプッシュアップ
- 変形の腕立て伏せなので、
自宅でも取り入れやすい
- 変形の腕立て伏せなので、
- サイドレイズ
- 肩の横側を鍛えられ、肩幅を広げやすい
上腕二頭筋・三頭筋(腕)
腕(上腕二頭筋・上腕三頭筋)を
鍛えることで、普段の生活の中でも
自然なアピールをしやすくなります。
腕は日常的に目に入りやすいパーツです。
半袖の季節はもちろん、
長袖でも腕を動かすときや
袖をまくったときに鍛えた腕が
チラッと見えると無意識に目を引きます。
特に上腕二頭筋の力こぶは、
わかりやすく男性らしさを感じさせます。
また、上腕三頭筋が引き締まっていると
腕が太く見えるだけでなく、後ろ姿もたくましく見えます。
頼りがいのある印象を与えられるのも
大きな理由です!
重い荷物を持つときや、
ふとした動作で力強さが垣間見えると
「頼もしい」「守ってくれそう」と
好感を持たれやすいです。
さりげない場面での男らしさは
「モテ」においてポイントが高いです。
ギャップ萌えを狙えるのも腕の魅力です。
普段は穏やかでも、ふと袖から見える筋肉に
「実は鍛えてるんだ!」と意外性を感じてもらえます。
こうしたギャップは、恋愛面での
好印象につながりやすいです!
腕は「日常での自然なアピール」
「ギャップ萌え」を狙ってモテを演出する
には外せない部位になります。
おすすめトレーニング:
- ダンベルカール
/ ダンベルフレンチプレス- ダンベル1つで始められ、
腕全体を鍛えられるため
- ダンベル1つで始められ、
- ダイヤモンドプッシュアップ
- 手幅を狭くした腕立て伏せで、
上腕三頭筋を自宅でも
簡単に鍛えられるため
- 手幅を狭くした腕立て伏せで、
- インクラインアームカール
/ ナローベンチプレス- より太い腕を目指す方におすすめ!
脚
脚を鍛えることで、
見た目のバランスの良さに加えて、
内面的な魅力も引き出すことができます。
まず、全身のバランスが整うのが大きなポイントです。
上半身だけ鍛えて脚が細いと、
いわゆる「チキンレッグ」状態で
見た目がアンバランスになります。
脚を鍛えることで、
下半身がしっかりしてどっしりとした安定感が生まれ、
スーツやカジュアルウェアも格段にかっこよく着こなせます!
また脚のトレーニングは、
多くのテストステロンの分泌を促すことでも有名です!
テストステロンは、筋肉の成長を促すだけではなく、
やる気や自信、決断力を高めるホルモンです。
これが多く分泌されると、
体が引き締まるだけでなく、
自信にあふれた立ち居振る舞いや
前向きな姿勢が自然と身につきます。
この自信や積極性が、無意識のうちに周囲に
「頼れる」「魅力的」と感じさせます。
実際に恋愛では、
「自信がある人が魅力的に見える」ということがあるので、
「自信」や「積極性」を身につけることは
モテるために大事な要素になってきます。
さらに、脚を鍛えると有酸素運動も楽になるので、
体力が向上しアクティブな印象もプラスされます。
デートやレジャーでも「疲れにくい」「アクティブに動ける男性」
は頼もしく見えます。
つまり、脚トレを頑張ると、内外からモテ要素を底上げできます!
脚の筋トレはキツいものが多いです。
しかし、それを乗り越えられる精神力は
必ず他の場面でも活きてきます。
おすすめトレーニング:
- レッグプレス
- 腰への負担を少なく
脚を鍛えることができる
- 腰への負担を少なく
- 自重でのスクワット
- 体1つで、自宅でも取り入れられる
- バーベルスクワット
- より大きな負荷がほしくなった
脱・初心者を目指したい方向け
- より大きな負荷がほしくなった
筋トレをモテに活かすために
筋肉をつけても、
汗のニオイや服装がだらしないと
逆効果になります。
せっかく鍛えた体を無駄にしないために
筋トレ後のケアや、服の選び方にも気を配りましょう!
ちいさな気配りから見た目の
「清潔感」は形作られていきます。
そして最も大切なのは「継続すること」。
最初は小さな変化でも、
積み重ねれば大きな自信へと変わります。
実際に、外見が変わることで、
日常の人間関係や仕事でも好影響を
与えてくれます。
モテたい社会人が鍛えるべき部位として、
胸、背中、肩、腕、脚を紹介しました。
これらの部位は服の上からでも
変化がわかりやすく、清潔感や頼りがいを
印象づけることができます。
モテるために今日から一歩踏み出して
筋トレを始めてみましょう!
あなたこれからの頑張りが、
必ず未来の自分を輝かせます!